第2回IMAC勉強会&体験会を開催しました。

第2回目終了しました〜。
前回同様、私と4期メンバーで開催しました。今回は私のデモセッションを4期メンバーの質問を受けながら行い、セッションの全体像を掴んでもらいました。その後に4期メンバーそれぞれにデモセッションをしていただく形で勉強会と体験会を開催しました。(写真を撮り忘れてたの前回写真を載せます)
私の個人的感想として
場を作る難しさと楽しさがあること。その場にいる人が良い方向へ少しでも何かを感じてもらえればいいなぁ〜と思って場に立たせてもらいました。学んだことをより活かすためにはどうしたらいいか、何を補えばいいのか、色々と考える場はとても難しく楽しいですね。
クライアントさんの感想
今回はセッション後の感想をお聞きしました。
・これまで足の裏が付いて立っている感じは経験したことがあるけど、土踏まずを感じたのは初めてです。丸1日経っても感じられているので、この状態を続けられるようになりたい!
・危惧していた仙腸関節の違和感がとれ、恐怖なく立ち歩くことができるようになっていました。いつも課題の左側の胸郭から股関節の縛り付けられたような感じがなくなりました。
・股関節屈曲が最初より動くようになった。想像以上にソフトなアプローチで変化したことに驚いた!何が起こっているかよくわからないけど、身体が変化したことを感じられた。
今回も色々な感想を頂きました。有難いです。嬉しいです。実はこんな声も頂いています。
この方は腰痛持ちでした。ただ、可動域から見ていく中で最も制限が強い場所からアプローチを行ったので「ちょっと痛くても、どんどん続いていく」というのは腰へのアプローチではなく、他の制限からアプローチから行った結果の感想だと思います。セッション後には腰の痛みが無くなっており、どうしてだろう?と不思議に感じておられました。これは痛みを改善する一つの要素として「動きが変わること」が考えられるからです。これについては後々ブログで書きたいと思います。
次回の勉強会に関して
次回の勉強会については未定なことが多いのですが、IMACに興味のある方も参加できるような形にしたいと考えております。本編のIMACは現在、大阪のみの開催なので実際にIMACの話を聞いて見たい方、ちょっと体験したい方など向けに出来たら良いなぁ〜と考えております。次回も予定が決まりましたら、ご報告させて頂きます。
今回も参加して頂いた皆様、ありがとうございました。