セミナー受講生の声
- 2021年3月24日
- リンクをシェアする
パルペーション・セミナー
竹野先生
昨日もありがとうございました!
筋肉の名前にはそこそこついていけましたが、骨の名称になると、、、、。
えーとどこだっけ、、、、となっていました。
今日のレッスンでさっそく三角筋を優しく触って
いただいてから腕を上げていただいたら、、、
「あらー挙げやすい」とのお声多数でした!!
今までは、ストレッチを頑張ってやって、、、
左右のバランスを整えていくだとやってきました。
が、筋肉の棋士停止部を優しく触るだけで
可動域が変わるって本当に不思議です。
優しいケアと自然亜違い今後のテーマになりそうです!
無理な矯正は不自然体だということ、
無理をしていれば必ずそこに負担がかかります。
呼吸のセミナー
呼吸の大切さ、施術側の場を整えること、身体の繋がり、
可動域かくにんでのお身体への触れ方、持ち方、筋肉や
神経への呼吸との関連性、呼吸の観察の仕方、
このタイミングで山形で竹野さんのセミナーを
受講できてよかったです。
ストレングス研修
①研修を受けて学べたこと
スポーツにおけるアジリティー動作の頻度、必要な体幹の安定、
使う筋肉など、今までの考えと違い、とても勉強になりました。
①研修を受けて学べたこと
動きの構成要素で、観察するべきポイント、動作の修正の時にたくさんの評価があるということ。
体力テストの数値だけで評価せず、選手の動きと体力テストの数値を両方見る必要があるとこ。
アジリティーのドリルを現場で実際に行うときに、前・横方向のドリルを選択することが多かったkが、後方や回線の動きも必要だということ。